「国立国会図書館サーチ(開発版)」の公開に寄せて (1)

 本日、「国立国会図書館サーチ(開発版)」(以下 "NDL Search")が公開されました。このサービスでは、私たち Project Next-L の開発している図書館システム"Next-L Enju"が利用されています。
 Enjuの開発には、さまざまな方々から多大なるご協力をいただきました。また、このサービスはEnjuだけでなく、書誌の収集や同定など、多くのシステムで構成されているものであり、それぞれのシステムに多くの方々が携わっています。関係者のみなさまには、ここで改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 NDL Searchそのものに対しては稿を改めるとして、まず現在のEnjuのことから触れさせていただければと思います。

 改めてProject Next-Lの初期に書かれた「このプロジェクトについて」を見ると、プロトタイプとはいえども最も早い段階で、中小規模の図書館ではなく国立国会図書館が採用するというのは、予想だにしない展開だったと感じています。とはいえ、Enjuが目指すものは蔵書数千冊の図書室だろうが国会図書館だろうが、さまざまな図書館とそこにいる人たち(図書館員も利用者も)が関わることのできるシステムなので、多くの人々が触れる機会のあるサービスに採用していただけたのは、この上なくありがたいことです。ぜひ一度お試しの上、ご意見やご感想をお寄せいただければと思います。

 最近は"Goverment 2.0"という言葉を聞くようになりましたが、その領域の一部である書誌情報の流通や図書館のシステムに関するものだけでも、今回のNDL Searchに加え、レファレンス協同データベースリサーチ・ナビの拡張、CiNii, WebCat Plus, J-GLOBALの強化、カーリルの登場やlibrahack事件での議論、Code4Lib Japanの設立など、非常に活発な取り組みが行われています。Project Next-LとNext-L Enjuも、これらの取り組みにおける力となれるように、引き続き活動と製作を進めていきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

 ちなみに現在のNext-L Enjuの開発は、総合目録用のenju_rootと各図書館の業務用のenju_leafの2系統に分かれていますが、NDL Searchはenju_rootをカスタマイズしたものになっているはずです。また、NDL Searchの開発時点ではenju_rootはRails 2.3で動作していましたが、その後はenju_rootもenju_leafRails 3への対応を進めており、いずれにしても現在ソースコードリポジトリで公開しているものとNDL Searchで使用しているものは、中身が大きく異なっているものと思われます。ただ、NDL Search向けのカスタマイズ部分もオープンソース化されるとのことですので、どのような工夫がなされているか、期待して待ちたいと思います。