上級司書と正会員

 日本の図書館業界で、「日本図書館協会専門職員認定制度」(通称「上級司書」認定)なるものが行われようとしています。ぼくの仕事には直接関係のない制度で、正直なところ、興味も関心も持っていませんでした。しかし、きのうの日記を書いていて、この「上級司書」認定は職能団体(ここでは日本図書館協会)の運営において、意外に大きな意味のあるものにできるかもしれないと思いました。つまり、こういう妄想戦略です。ほとんどALAの個人会員制度そのままですが。

  • 全ての個人会員は、雇用形態や勤続年数にかかわらず、同一の権限や特典を与えられる
  • 「上級司書」認定を受けている個人会員は「正会員」になることができる
  • 「上級司書」認定を受けていない個人会員については、"Library Support Staff Membership"相当の会費の割引を行う
  • 非常勤や求職中の個人会員については、"Non-Salaried Membership"相当の会費の割引を行う
  • 「正会員」にあたる個人会員については、会費を値上げする

 つまり、「正会員」の実質的なメリットは何もありません。強いて言えば「(厳しい要件を満たした)正会員である」という一種の名誉がありますが、それだけです。
 「値上げされるだけなのに、わざわざ上級司書や正会員になろうとする酔狂な奴はいるのか?」という疑問は出てくるでしょう。ただ、最初に「これは」と思う何人かにお願いして上級司書や正会員になってもらって、

  • あこがれのあの人が正会員に! 私もなろう!
  • あの程度の奴でも正会員になってるのか? 俺もならないと「あいつ以下」と思われてしまう

という状況につなげることができれば、「上級司書」認定の申請者も増えて、うまく回っていくのではないかと思います。醜いといえば醜い話ですが、「自分は正会員(上級司書)だ」というプライドに価値を見いだすことができる人は、少々高い会費でも喜んで払ってくれるはずです。もちろん、そんなものがどうでもよければ、"Library Support Staff Membership"相当の値下げされた会費を払えばよいことになります。

 …と、ここまで書いて専門職員認定制度のページをもう一度見ていたら、

少なくとも司書資格を取得された機関が発行した司書資格証明書の提出と日本図書館協会会員であることが必要となります。

http://www.jla.or.jp/nintei/yobi_top.html

という記述がありました。つまり、「上級司書」を名乗りたければ会員になれ、というわけですね。商売としては悪くありません。
 でも、これは「上級司書に認定された人は正会員として迎えます」のようにしたほうがいいのではないでしょうか。非常勤を中心に「入会する余裕がない」という方が多いのですから*1、間口を広げて非会員でも申請を行えるようにしたほうが申請者と申請料を集めやすいと思いますし、そもそも会員であることと「上級司書」の能力を持っていることには、直接の関係はないはずです。

*1:この場合、認定された方が入会する際でも「正会員」を申請せず、割引価格の会費を払えばよいのです。